

日中はまだそうでもないけど、朝晩は寒いですね。肌寒いどころじゃ日もあるくらい。そう、敷き茣蓙のせいもあるかな。
ということで、絨毯に敷き変えました(^-^)。私の部屋はホットカーペット仕様なので、二重になる。で、どうしようかと悩む。二重にするほどの寒さかと言えば、昼間はまだ暑いと感じる時もあるし…。けど、再度敷き直すとなると面倒だよなぁ。
で、結局、一重。上のカバーになる絨毯はクリーニング済みだからいいけど、下のホットカーペットはそれは無理だから、敷く前に日干ししたいからね。
やはりもう絨毯が快適だ。薄いけど、敷き茣蓙から絨毯に代えただけで結構違う。
友人夫婦が子猫を迎え入れた。「2匹飼いがいいよ」と数回アドヴァイスさせてもらった。そして2人は2匹の雌の子猫を迎えた。2、3ヶ月齢だから可愛い盛り。
が、そのうちの1匹の体調が夕方から調子が悪いようだ。何度か吐いているそうなので心配だ。かかりつけ獣医に電話をして相談してみた。いくつかのアドヴァイスをもらい、友人に伝える。元気になるといい。様子を診て何かあれば、明日は休診だけど連絡できることになっている。先生にはいつも気がけてもらって助かっている。が、明日は願わくば連絡せずに済むように…。
まめた達の遺影に線香を供えて、よくよく頼む。どうか、早く元気になりますように。





Sのところのチカちゃんは、避妊と瞼を閉じるための手術で入院だった。どうだったのかなぁ、と思っていたら、迎えに行った帰りのSが、事務所に寄ってくれた。「チカちゃん、良く頑張ったね」
膝抱っこするとびびる。黒目を大きく真ん丸く見開いて、慌てて降りようとする。「下(場所的に)のお年よりのところの猫だったんじゃないか。亡くなった時にそこの猫達を保健所が捕まえに来たけど、逃げた子もいるらしい」ことを叔母が時々話す。ゴンちゃんはそこの猫なんじゃないか、と。叔母はかつて、保健所云々のすぐ後に、ゴンちゃんらしき子猫に数回ご飯をあげたことがあるらしいけど、叔母を待って鳴いてねだるのに困ってやめたと言う。真偽のほどは分からない。保健所云々も、そんなことしない、もしくはできないんじゃないか、と思うけれど、私が戻ってくる直前まで捕獲器の貸し出しを行政がしてたくらいの市だ。何とも言えない。する方もする方だけど、させる方もさせる方なのだ。
急に寒くなった。紗美は自分で上手いこと布団に潜り込んだりしてる(→これは日曜の夜の写真)。

小倉までの高速バスは3本しかない。というわけで、13:30開場なのに、11:20着。前もって考えていたのは、駅ビル・アミュプラザでの買い物か、小倉城・小倉城庭園・松本清張記念館巡り。で、おかんが選んだのは小倉城。武蔵絡みの品なども展示してあって、『武蔵』をNHKで観ているおかんにはさらに面白かったようだ。二人で籠に乗ってみたりもしながら(ボタンで揺れるようになっている)、最上階まで(5、6階だったと思うけど・・・(^^;))上がる。そこから庭園を眺めて、これはパスすることになった(記念館はとっくにパス)。
朝、お母さんは眠い目を擦りながら、ご飯を用意し、着替えやら何やらしてるというのに、ぎんた、お前はいいねぇ。気持ち良さそうな、そして安心しきった寝顔。思いっきり警戒心の欠落したような寝姿。一緒に寝ていたいよ。

仕事に行った際に、片目の雌猫と出逢った。そして今日、友人に保護され、県越えしてやってきたその子は、やはりどうやら捨て猫らしい。そこのコンビニの店長さんにご飯をもらっているらしいが、そこの店には置き去りがままあるという。が、道なりにあるがために、やはり交通事故も頻繁なようだ。
ちゃなが帰ってきた!!

死んだ。車に撥ねられたのだろう・・・。
鑑賞会後は、読書。今読んでいるのは『自由未来』というSF。猫が出てくるSFのあとがきに、この本のことが書いてあり、さらにこの本に出てくる猫のことがちらっと書いてあったので、古本を購入したのだけれど、猫本、というには猫の出演度・重要度は低いかも。けれど面白い。内容や感想は「読書日記」に書こう。猫本ではないから、私の中では(^^;)。
幼児返りというか、寂しがってるというか・・・
トイチママから、トイチが白血病だと聞いて、友人Sと一緒にお見舞いに行った。薬が効いて、元気になってきたとも聞いていたので、少しは安心して行ったのだけど・・・それ以上に元気だった。
せめてうちの中だけでも、心配事のない状態であって欲しい。ね、きり。お母さんに心配かけないでね、って言っても、私が勝手に心配するのだから、意味ないか・・・(-_-;)。
ゴンが耳の下を掻き毟り過ぎる。少し前から耳のせいか、とも思い、耳掃除を敢行。嫌がりはするけど、できない子ではないので、耳掃除を毎日している。耳ダニなんだろうな、この汚れ方・・・。普通の汚れ方とは違う。
ホルはちょっと甘えモードかな?わざわざ事務所の手前でごろん。わき道に逸れてはごろん。地面に背中すりすりしながら、お誘いポーズ。(→これは全然お誘いじゃないけど・・・いや、見ようによってはお誘いか!?)
変なところにすっぽり嵌り込んで寝てる(^^;)。