2010年6月アーカイブ

どうやら尿路疾患からくるものだった様子です・・・。
様子です、というのは病院に行って診断してもらったというわけじゃないから。
マーキング後を掃除していて、キラキラする場所を発見し、かかりつけのM先生に「結晶?ゴミ?」とメールしたら「結晶です。療法食に変えましょう」と・・・(T_T)
20100622_ryou.jpg

カリカリはメディファスの高齢猫用しか食べない、超偏食野郎のせな(自宅組)が、やっとアイムスの療法食・尿アシストを食べてくれるようになって、ちょっと肩の荷が降りた気分だったのにーーーー。

とりあえず、せな用に買った尿アシストやヒルズのPHコントロール0やらを試してみてま(どちらもカリカリ)。尿アシストの缶詰はせなはOKだったのに、りょうは気に入らないようで、仕方ないので缶詰のみこれまで通り黒缶を添えてます。別の療法食缶詰が届くまで・・・。

去勢前だからという思い込み、おしっこが粗相ではなくあちこちへのマーキングとして出されていたこと、そのマーキングがやはり発情シーズンに重なって始まったことで、一層、病気によるものではないという間違った判断をしてしまいました。
一瞬、そういう疑念(尿路疾患なの?と)も過ぎったのですが、去勢前だし、マーキングだし、それ以外でおかしなところないし、と否定してしまったのですよね。
直に診断してもらってないし、肝心のキラキラを検査してもらったわけでもないけれど、多分結晶なんでしょう。キラキラのゴミがたまたまおしっこのあったところに落ちてる確率ってどんだけよ?と思いますし・・・(- -;)
りょうくん、しんどかったろうな、と思うと言葉もありません。情けない。
大好きな煮干も封印です。そう、せなも煮干大好きなんですよね。だから、なのか、単なる偶然か。

つばさの便秘も、蓮の口内炎も波はありつつも、落ち着いてくれているのが、不幸中の幸いでしょうか。
ただ自宅では、きりの咳が中々治まらないのが気になります。抗生剤はやはり下痢を起こしたのと咳にもあまり効果が感じられなかったので、ハイポに切り替えたところ、覿面、下痢は治まり、咳も少し落ち着いたのですが、完治に至りません。
りき(別宅外猫)の食欲が衰えないことと、健人(自宅組)がステロイドの効果とはいえ、元気に動き回って食べてくれてるのが救いでしょうか。もちろん、名前の出てこない子らも自宅組、別宅組、外猫共に元気なのですけどね。

いつの間にか、

| コメント(0) | トラックバック(0)

ナスに花が咲いてました。昨日、初めて気づきました(^^;)
20100624_eggplant.jpg
一時はもう駄目かと諦めかけていましたが、叔母が「ビニールで囲ってみよう。それとも駄目もとで場所を植え替えよう」と言うので、簡易ビニールハウス状態にしてみたら、これが大当たり。
実際、中々地温が上がらないことや風が吹き付けるせいだと思ってはいましたが、ここまで成果が上がるとは思ってなかったのでした。叔母に感謝ですね(笑)

ピーマンの二苗には第一果がついてました。第一果はなるべく早く摘んでおけば、後の実付きが良くなります。って、その差を実感したことはないのですが・・・(^^;)
20100624_sweetpepper.jpg
可愛い実を摘むのはちょっと辛いのですが、できるだけ多くの実を収穫したいので、摘果しました。

さて、とうきびですが、やはり一苗に1本というわけではないのですね。
20100624_corn.jpg
こういうことも知らなかったのかぁ、と思いつつ、自分で育てながら知ることができるというのは、ただ「知る」というのとは一味違って感じます。
これで美味しければ言うことなしですが(笑)、どうかなぁ?何かあまり実付きが良さそうには思えなかったりもします。
ま、とにもかくにも、収穫時期を楽しみに・・・。

雨の合間に何かしら作業しておきたいと思いつつ、今日はまったくできてません。
実は、伯母が入院することになったので、ちょっとばたばたしてました。(肺炎に気管支炎、中々治らずに今日現在は熱が出る時間もあり、胸水もちょっと溜まってるそうで・・・(- -;))
本人、1週間で戻る気でいますが、さてどうなることやら・・・。もともと強いわけじゃないし、食は細いから、1週間は難しいんじゃないのかなぁ・・・。1日も早く元気になって、帰宅してくれることを望みます。伯母に甘えたい健人が煩くてかなわないんですよね・・・(^^;)

お買い物ですか?

| コメント(0) | トラックバック(0)

20100620_yui.jpg

ビニール袋を舐めるのが好きな優衣ときり。
噛むことはなく、舐めるだけなのでとりあえず放任してるのですが、優衣の場合まれにこういう状態になってます・・・。舐めるだけでなく、袋に潜り込むのも大好きだから、いつの間にかこうなるんですよね。
さすがにこのままでは危ないので、撮影後早々に外しました。
見てる分には笑えるし、可愛いのですけどねぇ(^^;)

先週の火曜日、きりをかかりつけの病院へ連れて行き、翌水曜日には以前一度お世話になったA病院につばさを連れて行ってました。
かかりつけの病院は水曜がお休みなのと、浣腸はしてないからなんですが、今、A病院には友人が獣医師として勤務してるんですよね。ので、ちょっと行きやすいというか、相談しやすかったもので・・・(^^;) ま、一番は浣腸をしてもらいたかったから。
いつも自分で(叔母の協力のもと)やってるんですが、色々と悩みもあり、実際獣医師さんがやる浣腸ってどういうものか見てみたかったのと、ちょっとしんどさが積み重なってたこともあって、行ってきました。
20100527_tsubasa.jpg
結論として、行ってみて良かった、と思います。
浣腸をせずに済むようにケアするのが一番ですが、万一また浣腸が必要になった時、これまでよりも自信を持って自分で処置できそう(笑) N先生と話をして、何が足りなかったか分かったので。
帰宅したつばさ、病院では緊張して気張れなかったそうで、溜まった分をしっかり出してくれました。一安心。
翌々日にはまた塊が骨盤の手前にできかけていたので、薬を思い切って倍の量に増やしました。お陰で出てます。軟便なので、少しづつ減らして今の適量を探してるところです。
毎日気が抜けません。ていうか、気を抜いちゃいけないんですよね。反省です。

一昨日(いや、もう一昨昨日、日曜日か)あたりから、きりが夜、咳をします。人の喘息の咳みたいな、湿った音をしてます。
年も年だし、まさか心臓か肺!?
と、ドキドキしつつ病院へ行ったところ、喉に問題があるだけでした。とりあえず一安心。
咳止めと抗生物質を1週間飲ませて、また連れて行くことになりました。
普段なら抗生物質は飲ませず、コロイダルシルバーに変えるんですが(天然の抗生物質と言われてる上に、抗生物質よりも優れてる、と私は考えてるので)、今回のきりには、処方された薬にコロイダルシルバーをプラス、でいこうかと思っています。
20100615_kiri.jpg
別宅の子らと違い、成長期にしっかり栄養を摂り、免疫力を落とすことなく育ってきた自宅の子らは、取り立てて大きな病気や体調変化を起こすこともほとんどなく、安心してたのですが・・・。
きりももう13歳。続くぎんたも12歳。ちょっと間が空くといっても、紗美も10歳。
まだまだの年でもありますが、それなりの変化をしていくのが当然の年でもあります。気をつけねば。

さてこれで投薬メンバーがそれぞれ2匹づつになっちゃいましたね。
自宅できり(咳止め、抗生剤、コロイダルシルバー)、健人(ササヘルス)。
別宅でつばさ(モニラック、水!?)、蓮(ササヘルス)。
りきが強制給餌にならず、頑張って自力でご飯を食べてくれてるのが救いです。強制給餌が入ると本当にしんどいですから・・・。

自宅の健人(こいつは2回もやりやがったのですよ・・・)に続いて、別宅のりょうにまでやられちゃいました。な~んとなく、いつかされそうな気がするなぁ、という気配はいくらかあったんですよねぇ。
そしたら今日、Ad[es]でメール打ってる私のまん前にお尻を向けて立ち止まり、ショーーーーー!!!
近くにいた叔母、大笑い・・・( ̄▽ ̄;)
もともと、たかたか歩き回ってる最中、私や叔母の目の前とか真後ろとか横とかできゅっと立ち止まっては撫でてもらったりブラッシングしてもらったりするのが好きなので、その瞬間もそうだと思って見てたんでしょうね。
確かにこれまでは事なきを得てたんですけど、ついに今日は匂い付けされちゃったわけです。お気に入りのポロとむき出しの腕に・・・(T_T) ま、Ad[es]が無事で何より。
20100615_tsubasaryou.jpg
こ~んな可愛い状態で寝てるのに、寝てる時は本当に可愛いのに。「頼むから少しでも長く寝ててくれ」と、最近は真剣に思ってしまいます(^^;)

気持ちが和らぐ

| コメント(0) | トラックバック(0)

何かが自分を癒すんじゃなく、自分を癒せるのは自分自身だと思ってます。
猫や犬が可愛くて癒されると感じるのだとしたら、それはその子達を愛しく思う自分自身の気持ちやものの捉え方、生き方が自分を癒してるんです。だって、猫や犬で癒されない、可愛いと思わない、そういう人達だっているわけですから。
でも、それでも確かに、可愛い我が子達が、他所のお家の子らが、外で出逢う子らが、こちらの気持ちをほっこりさせてくれるのですよね。だからやっぱり思わず私も言っちゃいます。
「猫に癒されている」って。
20100613_kiri.jpg
穏やかに、寛いで、安心しきっているその姿が、喜びを感じさせてくれます。
こんなふうに過ごせる環境を守ってあげられている、と。ま、自己満足っちゃぁ、自己満足ですが(^^;)

慌しい今日の疲れも、こんなふうな穏やかな寝顔、寝姿を見られると、ほぐれていきます(^-^)

レスキューセンターから業務委託を受けている、市内の動植物園に電話をしたところ、「5時15分までに連れて来られますか?」と言われ、え~~~~~!?と言いつつ、怪我してるって言ったから診たいんだろうと、頑張りましたよ。だって45分くらいしかないんですよ、時間まで。
それも今から別宅猫sの夕飯だというのに・・・・・・。「無理です」って言っちゃえば良かったんだろうけど。診てもらえるなら・・・って気持ちもあったからなぁ。それと正直、餌の準備と餌やりそのものでももうかなり疲れてたし、脱走騒ぎまであったから(子猫にすら関係ない隙間をすっかり失念してたんですよね・・・)、預かってもらえるのかもしれないっていう気持ちになってたのかも。否定はしきれないな、我ながら。
でも、何となく釈然としないのは釈然としない。そんだけ大変な思いを、昨日からしてるから、あっさり取り上げられちゃった感がある。それは別に先方のせいだけではないのだけれど・・・。だって、私が落ち着いて対応すれば良かっただけの話。何も相手の言葉に乗って、「急いで行かなきゃ、急いで帰らなきゃ(つばさと蓮の投薬があるから)」なんて思わなきゃ良かったんだよね。
いずれにしても、元気になってから放鳥する場所が気になるので、確認する予定。
って、電話ってタイミング作るの難しいから(思い出す時は電話できない時、電話できる時は大概作業してたり何だりで忘れてる・・・(- -;))、メールで問合せさせてもらってます。返事待ちです。できれば引き取って、保護場所つまりは本来のテリトリーで放鳥したいとも添えてます。どうなるかな?

ミミズを求めて土を掘り返し(笑)、四苦八苦してやっと口を開けさせて餌を食べさせた今日。
苦労した分、やはり愛しさってのは湧いてくるものなんだな、と再確認したのでした。

雀まで保護!?

| コメント(2) | トラックバック(0)

未だ完全室内飼いをできないということは、こういうことまで起こるんだとはさすがに想定してませんでした。
ホル、雀を捕獲。
昔、既に息絶えている雀を奪い合って、他所の猫さんと喧嘩しかけているホルを見たことがあります。なので咄嗟に、「食う気だ!!!」と慌ててそばに寄ったがため、そそくさと逃げ出すホル。もちろん獲物は咥えたまま。
とにかく見失わないようにと追いかけ続けて、出発点へ(^^;)
何とか、引き離すことができたものの、どうも様子がおかしい。左足と羽の動きが。
まったく知識はないわ、小鳥を診てくれる獣医がどこにいるのかも知らない。で、思い出したのが、アゲハの里親さんのsekisiさん
小さい頃からたくさんの動物を拾い、カラスを助けたこともあると聞いていたのです。
で、結局、雀を連れて、お宅にお邪魔しました。ラムくんの熱い歓迎を受け、アゲハにもじゃれついてもらいつつ、あれこれと教えて頂きました。保定の仕方も。
20100613_suzume.jpg
おっかなびっくりなので、超下手糞な保定になりましたが、何とか傷を消毒。
途中、逃げられて(もちろん室内で、ですが)、慌てました。うんちしたかったのかな?あ、うんち掃除してくるの忘れた・・・(- -;) 明日、忘れないようにしなきゃ。
雀は野生鳥獣なので、然るべきところに保護の報告をしないといけないそうです。メンドー(>_<)
ご飯はミミズなどの生餌が一番だとか・・・・・・。

sekisiさんには「猫、叱りませんでしたか?」と、ホルのメンタルまでご心配頂いて、鳥かご代わりのケージも貸して頂き、至れり尽くせりでした。
だからだから、頑張らないといけないわけですが、さすがに雀の世話まですることになるとは思ってもなかった・・・。ハムスターと暮らしてたこともあるので、だからこそ、もうここまで小さい生き物は私には無理だ、と思ってるものですから。
はぅ。大変です。
ですが、ホルのしたことだし、助けたのなら最後までやり通さなきゃだめだし、とにかく頑張るしかないですよねぇ。

20100611_kento1.jpg
お篭り場所からよく1階に降りてくるようになりました。
もちろん完治したわけではなく、ステロイドで痛みや症状を抑えてる、いえ、騙してるだけなのですが、それでもこうして好きな場所で寛いでいる姿を見ると、嬉しくなります。
もっと早く病院に連れて行けばね・・・。まぁ、それは言っても詮無いですし、悩んで悩んで少しでもベターな選択を、の結果なわけですもんね。問題は一番影響を被るのは、何より守りたい猫達だってところなんですが。

20100611_kento2.jpg
ぎんちゃんというキケンはあれども(^^;)、こうしてぼんやり過ごしてる健人の姿はいいものです。
夏に向けて、少しでも皆が過ごしやすくあればいいと思います。
ステロイドが切れる頃、健人の口内炎がどうなるのか。それが何より気がかりです。蓮のように、ササヘルスの常用でほとんど痛みが出ないのくれればいいのですが・・・。

雌穂

| コメント(0) | トラックバック(0)

もしかして既に出ていたのかもしれませんが、気づいてませんでした(^^;)
一昨日、雌穂が出ていました。
20100611_toukibi.jpg
やっと分かりました。この部分が膨らんでいくわけですねぇ。
去年は近所のおばあさんがとうきびを植えていたけれど、実際にどこがどう成長して収穫されたのか、全然見てなかったんですよね(^^;)

餅黍もやっとすべて植え終わりました。これでお盆までに収穫できるようなサイズになってくれるといいんですが・・・。お盆のお供え用の売り物なので、それほど大きくなくていいんでしょうけど。

雄穂

| コメント(0) | トラックバック(0)

20100608_toukibi.jpg
一昨日のとうきびの様子です。
雄穂が出て、展開し始めました。
最初に植えた2苗のどちらも。
茎(?)の部分も太くなってきて、何だかワクワクしてきます。
初めてのとうきび、ちゃんと収穫できるのかなぁ?
それがどんなに小さかったとしても、きっとすんごく嬉しいんだろうなぁ、と思うと一層ワクワクするんですよね(笑)

あの日大阪で、私の前に飛び出してきたぎんた。
マンションまで帰る道を、懸命についてきたぎんた。立ち止まるぎんたを呼び続けた私。
残業してなければ出逢わなかっただろうか?
答えはNOだと思う。
犬も猫も、それぞれの生の中で、出逢う相手を選んでいると信じているから。それが幸せな出逢いでも、結果そうでない出逢いになったとしても。後者の出逢いはこの世の中から消えて欲しいと思うけどね。
20100314_ginta.jpg
あの日、飛び出してきてくれてありがとう、ぎんた。
付いて来てくれてありがとう、ぎんた。
頑張り過ぎるのが最近玉に瑕だけれど、お母さんはそんな君に出逢えて幸せです。
最期の瞬間まで、そして互いにこの世を去っても、おかあさんは君を愛してるよ。


・・・けど、足が痺れるのはさすがに我慢しきれないかも・・・(T_T)

「眠れないからどいて~、優衣~」とお願いするも、しかとされるの図。
20100604_yui.jpg
毎晩、兄妹してお母さんのベッドを占拠してくれるぎんたと優衣。
大概、ぎんたがど真ん中で寝てるところに、優衣がくっつきにきて、2匹一緒に重石になるという展開。ぎんたは結構どかしやすい(結局寝てる私の胸の上に来たがるから)、優衣は中々どいてくれない。どかそうとちょっと上掛けを引っ張っても、これがまた重くて重くて・・・(^^;)

思ったほどのびびりんではなかったのですよね、病院に行ったら。
家にいると結局びびりんなのでしょうけど、病院に行ってこの程度なら、今後は対応を変えた方がいいかも。健人のやつめ・・・(- -;)
20100604_kento.jpg
食べられはするのですけど、やはり痛みのせいなのか、以前よりも活動量が減ってる気がするんです。何だかそれが不憫で・・・。諸々の葛藤の末、今日は病院へ行ったのですが、上に書いたように、この程度なら悩まずにさっさと連れてきてあげれば良かったのかも。何だかなぁ。悩んだり何だりしたのがマヌケみたいだ・・・(- -;)
ま、ともかく、ステロイドのお陰か調子が戻りつつある健人。
ただし、ステロイドってやはりその後が気がかりなものでもあるので、蓮のように、最初の摂取とササヘルスだけで過ごせるようになってくれれば・・・と思います。
てなわけで、健人、君の嫌いなササヘルスはこれからも続くのだよ(苦笑) すまんね。

ラディッシュ

| コメント(0) | トラックバック(0)

数日前に撒いたラディッシュ(二十日大根)が発芽しました♪
20100604_radish.jpg
とりあえず、ししとうとマリーゴールドの間にすじ撒きしてみました。
もうちょっとしたら、また別の場所にすじ撒きします。収穫時期をずらすため。
上手くできたら、育てる量を増やしたいな。
収穫できる日が楽しみです(^-^)

骨盤骨折から、巨大結腸になってしまった「つばさ」の投薬回数です。
1kg辺り0.2~0.5mlを、日に2回から3回。
獣医資格を持つ友人が自分の手元や知人の獣医さんの知識を動員して教えてくれた投薬量。
当初、これが分からず、とりあえず前の薬と同じ量から始めてみよう、と・・・。しかし教えてもらってから比べると、その量は天と地ほどに違う(それは大袈裟か・・・(笑))!!
ので、ちゃんとした量が分かった段階で、それまでの足りなさを補うべく、一気に一番多い量と回数から始めたんですよね。それが一応ちゃんとつばさには合ってた。
が、そのせいで調子が良くなったつばさ、食べる食べる・・・(- -;)
体重が増えたので、制限しつつ、薬の量を調整し・・・・・・すると、超軟便に。
で、これを機会に、日に2回を試してみようかと。こちらの都合もあるけれど、日に3回、押さえ込まれて薬を飲まされるより、2回の方がマシなんじゃないか、とも。
結論から言うと、日に2回では足りない・・・。かと言って1回の薬の量を増やすのは抵抗が・・・。気のせいか、おしっこに薬の匂いがついたような・・・・・・。いや、気のせいかもしれないですけどね。
ので、今日からまた3回に。
20100602_tsubasa.jpg
詰まっていた便が少しづつ出ているものの、やはりしんどうそうにまどろむつばさ。でも食べるんですよね・・・( ̄▽ ̄;) さすがに今日は夕飯はほとんど食べてないです。まぁ、ほとんど言うくらいなので、全然食べてないわけじゃないんですよ。超お気に入りのメニューには口をつけてるんです。ゲンキンなやつです。

これからも体調によっては調整は繰り返さないといけないのですが、日に3回、これは基本的に変えちゃいけなさそうですね。

とは言うものの、彼なりに止むに止まれぬ行動をしているだけなのです。それは分かってはいるのですが、人間の事情を言えば、やはりかなり辛い・・・(T_T)
発情によるマーキング・・・・・・。
食うか寝るか歩き回ってマーキングするか、の毎日を過ごすりょう。
20100602_ryou.jpg
保護猫として別宅に入れ(若干の誘導はしたけれど、「自発的に」屋内に入ってきた)、里親探しをしようと思いつつ、何だかんだで作業が疎かになり、やがて平次を見送り、二度も脱走をさせてからは「最早うちの子か・・・」と観念しました。私がね(苦笑)
因みに、二度の脱走はいずれも捕獲器で連れ戻されてるりょうくん。一度目はまだしも、二度目の捕獲器はさすがに学習していたらしく、中々中に入ってくれない。手を変え品を変え、ではないけれど、あれこれ試し、我慢比べをし、ようやく捕獲。家に戻るととっとと自分指定のご飯場所に行くは、餌や撫でろの催促はするわ・・・・・・(- -;) 最近はトイレ掃除したり、食事したりしてる私の背中にわざとぶつかってきてはゴロンをし、撫で撫での催促をしてます(笑)

もう少し成長を待って去勢をしたいと思っているので、日々、忍耐です。
が、どこまで我慢できるか・・・。因みに自宅のせなもかなり我慢して、工夫して・・・ついに耐えられなくなった時に、手術をお願いしました。煮干の食い過ぎで結晶が出ちゃったことあるので(今は制限し、食餌も注意してるので、改善されてますが)、やはり心配なんですよね。だからとにかく可能な限り我慢。
でも、マジで半端ないんですよ、マーキング(T_T) 時々どーでもよくなったりしちゃうのが我ながら怖いです・・・・・・( ̄▽ ̄;)

とうきび苗追加

| コメント(0) | トラックバック(0)

20100531_toukibi.jpg
左側が最初に植えたもの。
こんなに差ができてるのに大丈夫なんですかねぇ(^^;) って、植えてから言うなって感じですが。
万一良いものができなくても、とりあえず植えてみよう、というのが今年の目標!?なので、いいのですけどね。追加で昨日植えられたのは6苗。後4つほどある上に、餅黍の苗も・・・。
今日明日でスペースを拡張すべく、開墾くわを振るっております。石ころ多くて、しんどいです~(T_T)
ま、きつければそれだけ達成感はありますが・・・(^^;)
可愛い監督さん達(瑠儀、ホル、蓮)に見守られてるので、頑張らねば、ですね(笑)

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。