[観] こうさぎ 俳句詠唱機能 ― その傾向と対策

桜草は春だけど、行き倒れは春か!?でも夏に倒れてりゃぁ日射病か熱中症だろうし、冬は行き倒れる前に凍死か・・・。じゃぁやっぱり行き倒れは春、もしくは秋のものか・・・・・・。
もう解読不能・・・
誰か解読して~(笑)
どうしてこうも「行き倒れ」と「踏み倒し」に拘るんだ?碧は(^^;)
多分・・・コメントで頻繁に使われたせいもあるんだろうけれど・・・。でももっと頻繁に出てきてる単語もあるはずなのになぁ。やっぱり5文字、7文字に反応してるってことなんだろうか。
「本当に 人達したる 食い倒れ」
桜草は行き倒れ、人間は食い倒れ。。。?
みなさん、食べ過ぎにご注意を。。。
皆、食い倒れなんて・・・(^^;)
碧は自暴自棄だか、破滅的だかになってるのか!?
詠まないにしても「是非ー!」「食い倒れ」「顎が・・・」って続けられると、やっぱし飼い主に似てるんじゃねえか?と思うよ(^^;
昨晩、食べ過ぎてきましたが・・・。
「体が・・・」「体力」「顎」「怪我?」「おが・・・」
お体、大切にしてくださいね。。。
確かに私の言葉で学習しているので、私似ですよね~(^^;)
しかし「食い倒れ」の連発は・・・・・・( ̄_ ̄;)
そっか、Brianのことを予言してたんだな。うん。