読書日記 農からお手当へ 『わら一本の革命』福岡正信 自然農法だけの話じゃなく、人という生き物がどう生きていくのか、とかってことも含めた話、だよねぇ。自然の中で人間ができることなんざないんだぜ、って仰ってる。できると思ってやってることがただひたすら邪魔なこと、余分な... 2023.04.17 読書日記
手作りの暮らし よもぎオイル 天日干しがいいという話もあれば、陰干しする人もいるという。天日干ししたかったけれど、生憎の天氣だし、駄目ってわけじゃないし、試しにやってみるならその氣のあるうちに・・・ということで、雨を避けながら洗ったよもぎを乾かす(^^;) こちらの記... 2023.04.15 手作りの暮らし
庭のある暮らし 持ち越し やろうと思いながら、うっかりタイミングを逃してしまうことも多々。 どんぐりを食べようと思って集めてはそこでストップしたまま・・・とか、どくだみの根っこのきんぴらを冬の間に作ってみ・・・れなかったりとか。 で、椿がないので山茶花で椿油を作... 2023.04.14 庭のある暮らし手作りの暮らし
フラワーエッセンス 手に入れると、 満足してしまって、ついつい積読の仲間入り・・・よくあるパターン(^^;) 去年、思い切って購入したものの(それなりに値段上がってる絶版本)、そこで満足してしまった『バッチフラワーエッセンス事典』ゲッツ・ブローメ。 普段使っているフラワー... 2023.04.13 フラワーエッセンス読書日記
庭のある暮らし 15年前、 初めてこのツツジを見た時、「残念だな」と思った。 多分久留米ツツジだと思うんだけど、小ぶりなサイズの久留米ツツジは大好きで、自宅にも鉢で赤白ピンク紫と4色の久留米ツツジが咲いているくらい(半分は母の希望だけど(ーー;))。 なのに、大き... 2023.04.11 庭のある暮らし