≪うてなの猫≫

ホメオパシー

自分の中のミニプロジェクト

ミナミAアシュタールチームは「夢に名前をつけなさい」という。 明確でない夢に名前をつけるのって難しい。 が、「マヤ暦ホメオパス爆誕」なんてウケることを言ってもらったので、とりあえずこの作業を自分の中で「マヤ暦ホメオパスプロジェクト」と呼...
呟き

○○○○腰とは言わないで(T_T)

日曜に腰を痛めてしまい…。 「何しよったと!?」と周りに聞かれるけど、何もしてない。むしろ何もしてないことが原因かも。座る場所が悪い(ベッドの端)とか、姿勢が傾いてるとか、もっともっと根本的な問題とか、まぁ、色々あるだろうけど。 SCI...
ホメオパシー

第22回JPHMAコングレス

いよいよ明日、明後日。 自宅でも見られるようになり、且つ無料。これもこの2年くらいの騒動の棚ぼたかもしれない。 いつか東京会場で参加する!、という願いが何となく消えかかっている(私の熱意的に、ね)感じもあるのだけれど(^^;) とにも...
食・生活・環境

引くとか、引かないとか、引き寄せるとか

25:00あたり、うつみんの本のこと言ってるよねぇ(^^;) 「補助輪」としてのカード。おもしろいこと考えるなぁ(笑) でも「エネルギーを引かない」練習としては大事なのかも。欲しいと思ったけど、すでに私には必要ないな。ずっとノーマ...
食・生活・環境

ベチバーに興味津々

今日はYASOUENのリポートZoomを視聴。八女の星野村で国産ベチバーを育て、商品化などもされてる片山恵理先生(だけでなく、色んな肩書き持っておられて、すごい経歴の方だったけど)に、東先生が生リポート!! ベチバーって、実はこれまでに何...
タイトルとURLをコピーしました