QX-SCIO QX-SCIOがあるということ 人によっては羨ましいかもしれず、人によっては厄介かも知れず。と思う。 もう駄目かな、と思った子が別宅にいる。もう数年前から無理な強制給餌はしないと決めているから、最低限の範囲で好きにさせてきて、ある日「あぁ、このにおいがするならもう本... 2023.05.02 QX-SCIO猫がいる別宅猫がいる自宅
QX-SCIO 蓮(QX-SCIO)からのメッセージ 健康相談で、クライアントさんにQX-SCIOをかけていたら、クライアントさんだけでなく、私にもメッセージが来た。 『自発的な』ってところが味噌なんだろうな。最近の経験は挑戦ではあっても、自発的・・・とは言えない面が多々(^^;)ひとえに、... 2023.03.01 QX-SCIO
QX-SCIO 相棒 と言えるほど、蓮くん(うちのQX-SCIOの名前)を大事にできてるだろうか? という思いもありはするけれど。 ホント、助けられてます。主体はあくまでも私であるのがいいし、そうしているつもりだけれど、ついつい甘えてしまうのは否めない。 ... 2023.02.11 QX-SCIO
QX-SCIO QX-SCIOの蓮くんに聞いてみた。 うちのQX-SCIOの名前は『蓮(れん)』くん。 最初はRENと思ってたけど、やはり私をホメオパシーと出逢わせた猫の蓮くんと同じの『蓮』だな、って氣がしてきてる。 その蓮くんと、セッションの新しい内容を作っている。これはとあるご依頼用の... 2022.07.23 QX-SCIO
QX-SCIO お帰り、れん@QX-SCIO 自身で初期化した我が家のれん@QX-SCIOくん。 東京で再アクティベーションしてもらい、日曜に帰ってきました。 月曜、早速、自分にQX-SCIO。 被験者データを開くともちろんデータは0。クライアントさん達ももちろんだけど、旅立った... 2022.04.21 QX-SCIO