読書日記

読書日記

人の性質とか、タイプとか

私は、そういうものに興味をそそられるのかな。どう考えるのかとか、どういう人となりなのかとか。 最近読み終えた3冊の本が楽しくて仕方なかった。「自分は、母は、あの人は、この人は」と照らし合わせてみる。もちろんそれだけで人の全てが説明できるわ...
読書日記

「タネと内臓」

今読んでる本。 先輩ホメオパスに「良かったよ~」と教えてもらったのは去年…(^^;) 今、やっと読んでるって、我ながらどうよ!?とも思うけど。読みたくて買っても、「よし、読むぞ!」っていう意欲が購入後に起こるかどうかは分からなかったりす...
読書日記

『バイブレーショナル・メディスン』リチャード・ガーバー

長らく積読だったこちらの本。 記録残していないけれど、こちらも積読だった、うつみんの『心の絶対法則』、比嘉照夫先生の『地球を救う大変革』を読んでの流れで、何故か「この本を読もう!」と思ってしまった。 アンドルー・ワイル博士の本とか、船瀬...
読書日記

3冊並行読み

2冊のはずだった。昼間の待ち時間とか、仕事の合間にうつみんの「新型コロナワクチンの正体」を読み、湯船に浸かりながら乾石智子さんの「沈黙の書」を再読。 読みかけの本は他にもあるけれど、とりあえず今はこの2冊、と決めてたのに。 昨日、著者ご...
積読リスト

増える積ん読

先日、YASOUENさんの対談Zoom「野草食療法楽会×聖ヒルデガルト」YASOUEN楽校に参加させてもらって、氣になっていたヒルデガルトの本を2冊も購入してしまった…(ーー;) とあるホメオパス曰く「積ん読にあれば、読みたくなった時にすぐ...
タイトルとURLをコピーしました