読書日記 講座準備のために 読み始めたけれど、さすがに明後日の講座前までに読み終わるのは無理なので、要所要所を読んでみる。最初は読みやすかったのが、やはり難しくなっていき、飽和状態・・・。 予備知識として足りないものがまだまだ多かった(T_T) 『ボディアストロロ... 2023.03.07 読書日記
読書日記 予想より面白かった 今さら読んでいるこちらの本。『新世紀の医学 ホメオパシー』ジョージ・ヴィソルカス。 「今さらなぁ・・・」って思いながら読み始めたら、思った以上に面白いし、勉強になるけど、辛いことが一つ。レメディーの読みがクラシカルとプラクティカルでは違う... 2023.03.03 読書日記
読書日記 人体生理からファンタジーへ 先日の講座(『子どもと腎臓』)のために読み始めてた『秘されたる人体生理』ルドルフ・シュタイナー、間もなくやっと読了しそう(T_T) 面白いけど、咀嚼しづらい。講座にも活かせたし、それ以上の学びにもなったけれど、時間が普通に読める本の少なくと... 2023.02.04 読書日記
読書日記 懐かしい名前 高校から大学にかけてだったか、銀色夏生さんの詩集を買い集め、読んでた時期が合った。 本を読むのは好きだけど、詩集とかはわりと苦手で(^^;)、そういう繊細さは持ち合わせてないんだな、と寂しく解釈してたけど、銀色さんの本はすごく欲しいと感じ... 2023.02.02 読書日記
積読リスト やってみたいことが増え過ぎて・・・ たまたま目について購入してしまった2冊、どちらから読もうか悩みに悩んで、『農家に教わる暮らし術』を先に読むことに。やりたいことがてんこ盛りの内容だけれど、買わないといけないものがあったり、りんごやみかんの皮の利用は無農薬じゃないと逆効果だよ... 2022.09.28 積読リスト読書日記