庭のある暮らし

庭のある暮らし

季節の空氣を味わう

大晦日だとか新年だとか、この十数年は「意味があるのか?」とさえ考えてるけれど、仕事や親子関係やなんだかんだと断ち切れないものがあるので、一応、その空氣感は味わっている。別宅玄関の飾りもそう。 片付けられてないし、もちろん大掃除してないし、...
庭のある暮らし

収穫とかチャレンジとか

やりたいと思いつつ、タイミングが合わなかった諸々を少しだけ実行。 蓼藍の種取り(うん、ちょっと失敗。やり方が違ったらしい(T_T)けど、結果がオーライなら大丈夫。多分。)、ローズヒップの追加収穫。そして菊芋の残りを収穫。 先日、遊びに来...
庭のある暮らし

放任主義

というか、忘れてしまう。世話を(^^;) 特にここのところ、冬支度に二重窓DIYを優先してて、庭仕事も畑仕事も放棄。 そんな私の元でも育ってくれる子達じゃないと、うちにはいてもらえない・・・。 で、「家庭菜園では種は作れないのかなぁ?...
庭のある暮らし

ローズヒップ

イヌノイバラは好き。いわゆる「バラ」っぽくないし、可愛い色合いで、勝手に庭に生えてくれた(今の株は2代目なんだけど)から、何だか妙に愛おしい(笑)。 1代目は陽当たりのせいか、ぽつぽつとしか実がならず、こぼれ種で生えてきた2代目は今年...
庭のある暮らし

初めてのトマト

今朝、出がけに初収穫。4粒。 写真に3粒しか無いのは、撮影前に母が食べてしまったから(笑) 母と、お裾分けしたお隣のお店のおばさんは、「甘い」と喜んでくれたけど、そんなに甘かったかな?でも「濃い味」だったのは確か。堆肥から勝手に生えて、...
タイトルとURLをコピーしました