庭のある暮らし 放任主義 というか、忘れてしまう。世話を(^^;) 特にここのところ、冬支度に二重窓DIYを優先してて、庭仕事も畑仕事も放棄。 そんな私の元でも育ってくれる子達じゃないと、うちにはいてもらえない・・・。 で、「家庭菜園では種は作れないのかなぁ?... 2023.11.12 庭のある暮らし
猫がいる別宅 久々の仲良し寝 とらじ(上)、ゆら(下)。 とらじは、ゆらが抱きしめて、「里子に出しちゃダメ。私の!」って主張するんで、里親探ししなかった子。だから、ゆらがいなければとらじはうちにはいなかったはずの猫。 最近、あまりくっつかなくなってたのに、今日の昼間... 2023.11.09 猫がいる別宅
庭のある暮らし ローズヒップ イヌノイバラは好き。いわゆる「バラ」っぽくないし、可愛い色合いで、勝手に庭に生えてくれた(今の株は2代目なんだけど)から、何だか妙に愛おしい(笑)。 1代目は陽当たりのせいか、ぽつぽつとしか実がならず、こぼれ種で生えてきた2代目は今年... 2023.11.03 庭のある暮らし手作りの暮らし
ホメオパシー どう目覚めるのか? 何かを求めてるのではないつもりだけど、うっかり買ってしまったものであはあるけれど、あるからには飲んだ方がいいかなぁ、と思っていたところに、先週末のホメオパシーコングレス(学術発表会)の発表に、「サポートΦ魂の目覚め」が処方に挙がっていて、「... 2023.10.20 ホメオパシー
読書日記 ある意味試しに読んでみた。 意識とか思考とか、人間って?とか、その辺はやはり興味が湧く。大学も英米文学科に何となく進んだが、一番最初にどの分野かを考えた時は「心理学」とか考えてはいた。でもユングとか読む氣にはなれないのだけど。 以前は「興味なし」と思っていて、最... 2023.10.12 読書日記